6383770
オンライン Now
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
Today's News
 
※ 拡大表示をクリックすると、今月の予定を ご覧いただけます。(縮小表示で元に戻ります。)なお、変更することもありますので、あらかじめ御了承ください。
 
入試情報等 リンクリスト
 
 

 
トピックス
明戸中学校の話題を掲載します!
12345
2025/11/19new

令和7年度埼玉県小・中学校音楽会北部・東地区大会

| by:校長

令和7年度埼玉県小・中学校音楽会北部・東地区大会

 本日、江南総合文化会館「ピピア」で、令和7年度埼玉県小・中学校音楽会北部・東地区大会が行われました。明戸中からは2年生が参加いたしました。まず初めに、小学生の部の楽器合奏、5校の小学校が行ったのち、中学校の部の混声三部合唱が始まりました。明戸中は中学生の部のトップバッターでした。曲目は「心の瞳」、指揮者は坂本先生、伴走者は大野さん。合唱もとてもよかったですが、そのたたずまいも本当によかった。他の学校も素晴らしかったですが、明戸中の生徒のがんばりを見ると、何よりも誇らしい気持ちになります。今日は2年生、お疲れさまでした。


14:21
2025/11/17

花はなプランがありました

| by:校長

本日、花はなプランがありました。

 秋晴れの中、花はなプランが実施されました。61名の生徒と保護者、地域の方々のご協力により、学校前の花壇や駐車場の花壇、正門前の花壇が彩り豊かに変わりました。本当にありがとうございました。また、地域支援本部の皆様、お花のご支援ありがとうございます。私、校長が校務でお手伝いできなく申し訳ありませんでした。次の機会では私も参加したいと思います。その時はよろしくお願いします。


18:26
2025/11/17

2学年校外学習

| by:校長

1113日(木)2学年校外学習がありました。

 1113日(木)、2年生は東京都台東区内で校外学習を行いました。

台東区は、歴史と文化が息づく素晴らしい地域です。浅草寺や上野公園など、長い歴史を持つ場所や、美術館・博物館といった文化施設が数多くあります。「学びと発見の旅へ Let’s go 台東区」をスローガンに、生徒たちは、事前に調べたことと実際の様子を比較しながら、一人ひとりが新たな「発見」をしたことと思います。また、班の仲間と協力して計画通りに行動することで、集団行動のルールやマナー、そして協力することの大切さも学んだことでしょう。今回の校外学習が記憶に残る素晴らしい一日になったのではないでしょうか。


18:25
2025/11/17

1学年宿泊学習

| by:校長

1112日(水)から1学年宿泊学習がありました。

 1112日(水)から1113日(木)にかけて12日で、神川のげんきプラザで宿泊学習を行いました。

1日目 プロジェクトアドベンチャー 野外炊事(カレー作り) キャンドルファイヤー

2日目 ウォークラリー 七宝焼き体験

 

 生徒たちは、この2日間を本当にがんばりました。とても疲れたと思います。しかし、普段とは違う体験をし、それ以上に大きく成長できたように思います。

スローガン「思いは叶う!緑の灯火を一生の思い出に34の絆を深め合おう」のとおり、たくさんの思いをもって、仲間との絆を深め、素敵な思い出になった宿泊学習でした。


18:24
2025/11/11

渋沢翁語らいの日生徒朝会

| by:校長

渋沢翁語らいの日生徒朝会がありました。

 本日、かがやきさんを代表して5名の方が、本校の渋沢翁語らいの日福祉朝会に参加していただきました。ありがとうございました。生徒たちは福祉委員を中心に、箱ティッシュを集め、ラッピングをし、本日の朝会のためにたくさんの準備をしてきました。これらの時間を通して、一人ひとりが福祉について深く考え、豊かな心を育むための貴重な時間となったのではないかと思います。

本日は、1111日、郷土の偉人 渋沢栄一翁の命日です。郷土の偉人である渋沢栄一翁は、「道徳経済合一説」という理念を掲げ、経済活動と社会貢献は両立するものであると説きました。栄一翁は生涯を通じて約500もの企業の設立・運営に関わった一方で、約600もの社会福祉・教育・国際交流などの公益事業にも携わりました。栄一翁の福祉に対する考え方は、現代にも通じる示唆に富んでいます。

今日の交流が、生徒にとって福祉を身近なものとして捉え、将来にわたり地域社会に貢献していくためとなることを心より願っています。


11:34
2025/11/05

読み聞かせ(3年生)

| by:校長

読み聞かせ(3年生)がありました。

 朝読書の時間、増田さんによる読み聞かせがありました。今回は「ともに生きる山のツキノワグマ」です。連日、熊の出没や被害について報道されています。この本は、動物写真家の前川貴行さんが撮影したツキノワグマの写真を通して、クマの生態や、人間社会と野生動物との間で現実に起きている問題について触れています。人と動物が「ともに生きる」とはどういうことかを改めて問いかけられた時間でした。


09:56
2025/11/04

埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会

| by:校長

埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会

本日、本校ラグビー部の埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会が、熊谷スポーツ文化公園ラグビー場Bでありました。11月の初めの3連休は、本校はインフルエンザ等の流行で練習が難しく、大会に参加するのも心配される状況でしたが、しっかりと参加いたしました。

相手チームは、今まで本校の新チームが戦った中でも最強のチームでした。点数の差は生まれましたが、最後に1トライ!明戸魂の意地を見せつけました。
 きっと、今大会でラグビー部は、自分たちのさらに伸ばさなければならないところを見つけたと思います。もっともっと良いチームになることを期待しています。


17:24
2025/10/31

第67回 深谷市中学校音楽会

| by:校長

67回 深谷市中学校音楽会がありました。

本日は、深谷市中学校音楽会がありました。3年生が参加しました。他の中学校も素晴らしい歌声でしたが、本校の3年生の「春風の中で」も大変すばらしかったです。3年生のみなさん、よくがんばりましたね。

本日のフリー参観の急な中止、ご協力ありがとうございました。インフルエンザ等を含め体調不良者が増えてきています。ご家庭でも、うがい手洗いの励行、そして健康観察等のご協力をお願いいたします。


14:20
2025/10/24

青桐祭

| by:校長

青桐祭

  本日は、待ちに待った青桐祭の日でした。

3年生の新井橋獅子太鼓のオープニングセレモニーに始まり、青桐祭実行委員の進行のもと、開会式、合唱の部、ゲスト演奏、職員合唱、閉会式とつつがなく進行いたしました。実行委員ありがとうございました。

合唱の部では、

1年 「unlimited」「大切なもの」

 2年 「My own road ‐僕が創る明日‐」「心の瞳」

 3年 「春風の中で」「手紙」

を各学年合唱しました。
 「霹靂一閃 最高の歌声で 観客の心を打ちぬけ!!」のスローガンのもと、生徒たちの歌声・ハーモニーは、ご臨席いただいた方々の心を打ちぬいたのではないかと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、本日はご多忙の中、本校の青桐祭にご臨席賜り、誠にありがとうございました。また、成徳深谷高校の2-Aの皆様、吹奏楽部の皆様、ゲスト演奏をしていただきありがとうございました。交通安全指導をしてくださったPTA理事の皆様、新井橋獅子太鼓の指導をしてくださった保存会の皆様、地域支援本部の皆様、多くの方々のご協力により、本日の青桐祭が生徒たちにとって素晴らしいものになりました。本当にありがとうございました。


15:14
2025/10/21

生徒朝会(図書委員会)

| by:校長

生徒朝会(図書委員会)がありました。

 

本日、図書委員会による生徒朝会がありました。図書委員による、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」、谷川俊太郎の「卒業式」の朗読、読書活動の啓発がありました。読書は、文章力を向上させるだけでなく、語彙力の増加、文章の構成力、表現力を高め、発想力を豊かにします。

明戸中は、朝読書の励行や「読み聞かせ」など良い文章に触れる機会を大切にしています。深谷の子6つの誓いの「毎日勉強」や「挑戦・体験」につながるものと考えています。たくさん読書をしてほしいですね。


11:23
2025/10/15

熊谷市・深谷市・大里郡中学校駅伝競走大会

| by:校長

熊谷市・深谷市・大里郡中学校駅伝競走大会

 

本日、熊谷市・深谷市・大里郡中学校駅伝競走大会がありました。男女2チームずつ、オープンに1名参加と合計23名の生徒が参加し、各自が力の限りがんばりました。

タスキを次の仲間に届けたい。自分のベストを出し切りたいと様々な思いで、挑戦しました。駅伝は他の陸上競技とはまた違ったプレッシャーがあるように思います。この経験は明戸の生徒にとって良い経験になったと感じます。
 23名の生徒、よくがんばりました。


16:07
2025/10/08

読み聞かせ(1年生)

| by:校長

読み聞かせ(1年生)がありました。

 

朝読書の時間、増田さんによる読み聞かせがありました。2年生に読んでいただいた「ヒワとゾウガメ」を読んでもらいました。落ち着いた様子で聞いていたとのことでした。きっと自分の身近にいる、かけがえのない大切な存在について考え、今日1日優しい気持ちで過ごせたのではないでしょうか。


11:56
2025/10/05

明戸中学校合同体育祭

| by:校長

明戸中学校合同体育祭

本日の体育祭は、天候にも恵まれ、好プレーに白熱したプレー、私は初めて拝見させていただきましたが、まさに体育の祭りでした。

生徒たちは、時間限り競技に練習してきました。生徒たちの競技に真剣に取り組む姿や長縄跳び・ソーランなど団体競技で、団結する姿は、見る者の心を揺さぶったのではないでしょうか。

生徒は、この体育祭を通して、互いに話し合い、協力すること、挑戦することの大切さ、そして楽しさを学んだことと思います。生徒たちはこの経験を通して、学年を超えた一体感が生まれ、深まった絆を今後の学校生活に生かしていきます。まさに地域がこのような行事を通して、明戸の絆・明戸の一体感が生まれるのと同じだと思いました。生徒みんなのこれからに期待しています。そして、明戸の地域があってこそです。今後もご理解・ご協力をお願いいたします。本日はありがとうございました。


14:24
2025/10/04

明戸中学校合同体育祭準備

| by:校長

明日は、明戸中学校合同体育祭

本日、明日に向けて、明戸地区との合同体育祭準備を行いました。

生徒たちは、グランドの石拾い、ごみ拾い、テント張りを行い、ソーランや競技の立ち位置の確認を行いました。

いよいよ明日が体育祭です。明日に向けて気持ちが高まっています。
 明日は、地域の皆様、保護者の皆様よろしくお願いします。


15:22
2025/10/04

東日本中学校ラグビーフットボール埼玉・栃木県予選会

| by:校長

東日本中学校ラグビーフットボール埼玉・栃木県予選会

本日、東日本中学校ラグビーフットボール埼玉・栃木県予選会がありました。

3年生最後の大会です。結果は、

 

対戦校 立教新座 惜敗

 

 点差は1トライでした。生徒たちは最後までがんばりました。
 ラグビー部、本当におつかれさまでした。


15:19
2025/09/28

新人戦地区予選3日目

| by:校長

新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会3日目。

9月27日(土)新人戦地区予選3日目がありました。

結果は以下の通りです。

 

〇テニス部 団体戦 明戸Aチーム ベスト 8

                   明戸Bチーム  ベスト16

 

各部、本当によくがんばりました。嬉しい涙、悔しい涙、たくさんありました。それもみんな生徒たちが、本気でがんばってきた証です。私はたくさんの感動をもらいました。これからの成長が本当に楽しみです。

保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援ありがとうございました。


08:08
2025/09/26

新人戦地区予選2日目

| by:校長

新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会2日目。

9月26日(金)新人戦地区予選2日目です。

本日の結果は以下の通りです。

 

〇バドミントン部 個人戦 女子ダブルス ベスト8  大野・坂田

                    ベスト16 岡村・倉上

                    ベスト16 岩井・橋本

             女子シングル ベスト16 大野

                    ベスト16 坂田

優勝! ラグビー部 決勝 対戦校 深谷RS 勝利!

 

明日27日(土)は、

テニス部 団体戦

となっています。保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。

 


17:23
2025/09/25

新人戦地区予選1日目

| by:校長

新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会1日目。

9月25日(木)新人戦地区予選1日目がスタートしました。

本日の結果は以下の通りです。

 

〇バドミントン部 団体戦 4位

 

〇ラグビー部 第2試合 対戦校 深谷合同(上柴・寄居・深谷・南)勝利

       決勝進出

〇ソフトテニス部 個人戦 ベスト16 新井・根岸

 

明日26日(金)は、

ラグビー部 決勝     

バドミントン部 個人戦

となっています。
 保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。

 


15:01
2025/09/22

新人兼県民総合スポーツ大会壮行会

| by:校長

新人兼県民総合スポーツ大会壮行会を行いました。

本日の朝会にて、新人兼県民総合スポーツ大会壮行会が行われました。3年生がいない、1・2年生の新体制で臨む新人戦です。3年生からの熱いメッセージに対して、各部はそれに負けない熱い決意表明を行いました。25日から27日、各部は精一杯頑張るでしょう。

保護者の皆様、地域の皆様、明中生の応援をよろしくお願いします。


09:39
2025/09/18

新人兼県民総合スポーツ大会 大里郡・深谷市予選会(陸上)

| by:校長

新人兼県民総合スポーツ大会 大里郡・深谷市予選会(陸上)がありました

猛暑の中、新人兼県民総合スポーツ大会 大里郡・深谷市予選会(陸上)が、本日、開催されました。本校からは20名(1年生11名、2年生9名)の生徒が参加しました。途中、急な天候の変化もありましたが、選手たちは元気にがんばっていました。

入賞者は、7

 武原さん 1年男子100m 3位

 杉野さん 2年男子100m 5位

 鎌田さん 砲丸投      4位

 根岸さん 砲丸投      6位

 寺山さん 2年女子100m 5位

 小見さん 2年女子100m 6位

 髙田さん 女子1500m  4位

  


16:57
12345
明戸中学校 校歌
    風はみどりに    
    明戸中学校校歌.mp3
巽  聖歌 作詞
平岡照章 作曲
一 風はみどりに輝きて
   すぎゆくところ わが明戸
   明るく 強く たくましく
   われらは学ぶ この窓に
     光れよ 中学
     わが心
二 虹は校舎の上に立ち
   花咲く町よ わが明戸
   心をひろく 見開けば
   世界にかおる わが道も
     鍛えよ 中学
     わがからだ
三 窓を開けば 眼路のはて
   赤城を仰ぐ わが明戸
   水絶ゆるなき 大利根も
   悠久無辺 光あり
      思えよ 中学
      わが理想
 
明戸小 News
  • リースづくり
  • 第2回学校運営協議会
  • 11月18日の給食
  • 11月17日の給食
  • 栄一翁語らいの日の取組
HP QR CODE
明戸中HPのQRコード