昨日(きのう)の1月15日は「いちご」の日(ひ)でした。ということで、ちょっと遅(おそ)いですが、今日(きょう)のデザートは今(いま)が旬(しゅん)の「いちご」です。みなさんは、いちご好(す)きですか? いちごはビタミンC(シー)、葉酸(ようさん)、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が豊富(ほうふ)で、中(ちゅう)くらいの大きさのいちごを7粒(つぶ)食(た)べると1日(にち)に必要(ひつよう)なビタミンC(シー)が摂(と)ることができ、風邪(かぜ)予防(よぼう)に効果的(こうかてき)な果物(くだもの)の一つです。
~給食クイズ~
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)にでているいちごの品種(ひんしゅ)は次(つぎ)のうちどれでしょうか?
① やよいひめ ② 初恋(はつこい)の香(かお)り ③ あまおう①のやよいひめです。今日(きょう)のいちごは深谷市産(ふかやしさん)の「やよいひめ」です。やよいひめは、お隣(となり)の群馬県(ぐんまけん)でうまれたいちごの品種(ひんしゅ)です。3月(がつ)を過(す)ぎて気温(きおん)が高(たか)くなると、いちごの品質(ひんしつ)が低(てい)下(か)しやすくなりますが、やよいひめは名前(なまえ)に「弥生(やよい)」とあるように3月(がつ)でも高(たか)い品質(ひんしつ)を維持(いじ)できるのが特徴(とくちょう)で、これが名前(なまえ)の由来(ゆらい)です。↓↓調理の様子↓↓