11月14日県民の日に春日部市の「ウイング・ハット春日部」で行われた「第15回全国中学生創造ものづくり教育フェア埼玉県大会 SAITAMA創造ものづくりフェアIN春日部」の中で「平成26年埼玉県中学校技術・家庭科生徒研究発表会」が開催されました。これは、埼玉県技術・家庭科教育研究会の県内12支部の代表生徒が自分たちの研究成果について発表する会です。
本校3年の大和田さんは、大里支部(熊谷市・深谷市・寄居町)の代表として発表しました。発表テーマは「塩レモンの力」。堂々とした態度で大変立派に発表しました。指導者の先生からは塩レモンがなぜ話題になっているかを追及している点、レモン以外の果物や野菜はレモンと同じような「力」があるかを追及している点などがとてもよいとお褒めのお言葉をいただきました。
発表会では最後に表彰が行われ、本校の大和田さんをはじめ、県内12地区の代表者に「技術・家庭科教育研究会長賞」の表彰がありました。おめでとうございます。
【堂々と発表する大和田さん】