今日の献立は・・・
・牛乳
・ごはん
・いわしのかば焼き
・ポテトのさっぱりサラダ
・お月見汁みなさん、少し先ですが9月29日は何の日だかわかりますか?
正解は、「十五夜」です。「十五夜」とは、旧暦の8月15日のことで、秋の中間に満月が出る日なので「中秋の名月」ともいいます。現在の新暦は、旧暦と1~2か月のずれがあるため、大体「9月7日から10月8日の間」が十五夜となっています。
十五夜がさかんになったのは平安時代からです。当時、照明のない中、夜の楽しみといえばお月見だったといわれています。月を見ながら酒を酌み交わし、船の上で詩や管弦に親しむ風流な催しだったそうです。お供えとして、ススキやお月見の団子、農作物などをかざって、収穫のお祝いをしていたそうです。
~給食クイズ~
「十五夜」は別名、何名月というでしょうか?
① 芋名月 ② 豆名月 ③ 栗名月
正解は、①の芋名月です。そろそろ里芋がとれる時期なので芋名月という別名がつきました。豆名月や栗名月は、十三夜の別名です。ちなみに、今年の十三夜は10月27日です。
今日は、十五夜にちなんでお団子の入った「お月見汁」が給食に出ています。お家でも よかったら、お団子、すすき、里芋などのお供えものをして、お月見を楽しんでみてください!
↓今日の調理の様子↓