10月20日(月)に本年度2回目の「花はなプラン」を実施しました。当日は10名の地域ボランティアの方々、保護者の方々にご協力いただきながら、緑化委員、バレー部、有志の生徒で取り組みました。雨の中の作業になりましたが、皆様のご協力のおかげさまで、スムーズに作業を終わらせることができました。種から育てた
葉牡丹や
パンジーなども花壇に植え込み、学校内9カ所の花壇はたいへんにぎやかになりました。
おわりの会では、3年生の緑化委員3人から挨拶がありました。「来年は2年生が中心となるのでしっかりと取り組み、学校をきれいにしてほしい。」「この後、1,2年生で協力して花の管理をしっかりとやってほしい。」などといった話がありました。3年生の話を聞いていて、「生徒の手により学校の緑化環境を整える」ことが明戸中の「よき伝統」になってきたことを感じました。
結びになりますが、ご協力いただきました山本本部長様をはじめとする明戸学校支援地域本部の方々、保護者の方々、「緑の王国」の担当者の方々に心より深く感謝申し上げます。
~はじめの会~


~植え込み作業の様子~






~おわりの会~


~すっかりきれいになった花壇~



~全員で記念撮影 「はいポーズ!」 ~
