今日の献立は・・・
・牛乳
・ソイ丼
・冬野菜のごまマヨネーズ和え
・おこと汁
・チーズ
みなさんは日本に古くから伝わる「事八日」という行事は知っているでしょうか?「事八日」とは、事を何かすることを意味しており、2月8日には、正月のお祝いごとが終わり、農業や人の営みが本格的に始まる「事始め」を行うとされていました。
この「事八日」には、「おこと汁」という里芋、大根、人参、ごぼう、小豆、コンニャクの6種類の具を入れたみそ汁を食べて、無病息災を願うという慣習があると言われています。この食材の中でみそ汁の具材として珍しいのは小豆ですね。小豆は、昔の人たちにとって魔除けの力がある食べ物でした。小豆は、冬至に食べる「いとこ煮」や鏡開きに食べる「おしるこ」などご利益がある食べ物として重宝されていたようです。
~給食クイズ~
事八日では、〇〇を供養する「〇〇供養」という行事もありました。
それはなんでしょうか?
① 人形 ② 針 ③ 筆 ④ だるま
正解は、②の針供養でした。折れたり、古くなった針を供養するために、針を集めて、豆腐やコンニャクなどの軟らかいものに刺して、近くの寺に奉納し、裁縫の上達を願うという行事がありました。
↓今日の調理の様子↓