2学期の終業式がありました
本日の終業式がありました。各学年からの振り返り、講話、校歌斉唱の内容でした。各学年からはどの生徒からも成長したことを中心に行事、勉強、部活動に触れわかりやすく伝えることができました。どの取り組みも自分の気持ちに向き合いその頑張りがよくわかりました。また、通知表は大切なことは「評価を自分が受けとめること」良くても悪くても原因は自分。そして認めることです。言い訳を探さない。人のせいにしない。原因をじっくり冷静に考え改善点や課題が見つけてください。「勉強ができるようになりたい!」そのために3つの能力を鍛えることで飛躍的に高まります。①認知能力(語彙力と読解力を高める)②非認知能力(自己コントロール力の向上)③メタ認知力(グーペタピン)ほかは交通事故防止、気分転換。式の後には表彰も行われました。