薬物乱用防止教室がありました
感染症防止のため教室と体育館にて学習しました。埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」より講師を招いて薬物の恐ろしさや、中学生・高校生がどんな手口で薬物を始めてしまうのかなど、画像やDVD映像を使ってわかりやすく説明してくださいました。20未満の飲酒と喫煙のルールを守らなくなると大麻等の違法薬物に手を出してしまうリスクも高まる。薬物乱用の入り口は子どものころから酒やたばこを経験していたこと。誘われないような生活をする。誘われたら「はっきり断る」「離れる・逃げる」「大人に相談する」がポイント。貴重なお話をいただき休み前の心構えを助言をいただいたように思えました。ありがとうございました。